持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
私たち「株式会社 昭和設計コンサルタント」は、「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。
建設コンサルタント事業を通じて、SDGsの達成に向けての取り組み
弊社は、建設コンサルタント企業として、様々な公共インフラ整備の促進に努めています。
我々の主軸とする「下水道施設計画設計」の分野は、生活環境の改善、雨水の排除、公共用水域の水質保全を目的に、持続可能な社会インフラの構築につながる最適な提案を行って参りました。
近年多発している豪雨浸水被害、下水道施設の老朽化対策、地震対策、自然エネルギー、再生源対策など、新たな社会問題に対しても、解決に向けた技術提案をが行えるよう努力しています。
また、太陽光発電所建設に伴う計画設計業務、土地利用及び活用に関する計画設計業務、インフラ関連建設情報データベース構築などの分野に活躍の場を広げ、社会貢献できる企業を目指しています。
国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)の達成」に向けた取組みを、弊社の重要課題と位置付け、今後も建設コンサルタント業務の分野で、社会に貢献できるよう努力して参ります。
1)社会インフラの整備に向けた最適な提案
下水道計画設計業務を通じて、生活環境の改善、公共用水域の水質保全に向けた取り組みを推進いたします。
気候変動に起因する雨水浸水被害軽減に向けて、雨水増補管渠計画、貯留浸透施設計画についての最適な対策を提案して参ります。
計画設計段階から、再生材の採用、環境製品の採用などを提案して、環境問題の解決に取り組み推進いたします。
自然エネルギー利用に関する計画、設計業務の遂行を通じて、環境にやさしい社会づくりに取り組んで参ります。
生物多様性に害しないインフラ整備を常に意識し、自然の営みを視野に入れた計画設計を行い、防災・減災機能を有しながら、自然と調和した生物多様性の保全や持続可能な利用が図れるような業務の遂行を目指して参ります。
2)人材育成プログラムによる持続可能な事業運営の取り組み
少子高齢化が社会問題となり、我々のような中小企業は、労働人口の確保、技術継承の方策など頭を悩ませる事態が生じています。
今後も、社会に貢献できる企業として「開発目標達成に向けた取り組み」を推進していくには、職場環境の整備に向けた取り組みが重要であると考えています。
弊社では、職員の「人材育成プログラムの推進」や「女性の活躍の場を広げる」などの対策を、行って職員の全員が「持続可能な開発目標達成」に必要なスキルアップに努力しています。
労働時間管理の徹底、年間教育訓練計画の策定、社内外教育訓練への参加とその費用負担、社内技術発表会の開催、女性の積極的採用、外国籍技術者の採用、職員の定期的な健康管理体制など、働きがいのある社内環境整備や質の高い教育を実施して持続可能な企業運営にも努めています。
また、弊社では「質の高い教育をみんなに」の対策として、実際の教育現場に社員を派遣することで、実務にて得た実践的知識を提供し将来有望な技術者の育成に貢献しています。
次世代へ技術的技術的継承を行い「住み続けられるまちづくりを」の対策にも努めています。
以上のような「SDGsの達成に向けての取り組み」から出発して、PDCAサイクルの機能を活用しながら、更なる良いシステムになるよう努力して参ります。
2020年4月1日
株式会社 昭和設計コンサルタント
代表取締役 松 永 昇 次